特別寄稿
 無電柱化の課題と方向性
                       立命館大学名誉教授・COM 計画研究所 代表 田  昇
 無電柱化推進計画(案)と地方公共団体への支援について 
                      国土交通省 道路局 環境安全課 地域道路調整官 清水 将之
 無電柱化の推進による安全で美しいまちの実現に向けて
                 無電柱化を推進する市区町村長の会 会長・埼玉県本庄市長 吉田 信解
          特  集
 無電柱化事業へのPFI 事業の導入 
                      国土交通省 四国地方整備局 道路部 道路管理課長 庄野 達也
 海外における無電柱化事業 
                        国土交通省 国土技術政策総合研究所 
                        道路交通研究部 道路環境研究室 主任研究官 大城  温 
 日本初の『電柱・電線のないまち』を目指して
  〜世界一美しく、清潔で安全なまち 芦屋〜
                       芦屋市 都市建設部 主幹(無電柱化担当課長) 三柴 哲也
 京都市における無電柱化の推進について
                         京都市建設局道路建設部 事業促進担当部長 岸本 隆浩
           東京電力パワーグリッドにおける無電柱化の取り組み
              東京電力パワーグリッド 配電部 無電柱化推進グループマネージャー 今別府 誠
 NTT グループにおける無電柱化の取り組み
                NTT インフラネット 東日本事業本部 渉外企画室 担当課長 古賀  満
          
          トップに聞く 
           中村 仁志 中村建設 代表取締役社長
          
          クローズアップ
 舗装総点検データを用いた市町村道の管理方法に関する一考察
                       東京農業大学 地域環境科学部 地域創成科学科 竹内  康
                       土木研究所 道路技術研究グループ 舗装チーム 渡邉 一弘
                             国土交通省 道路局 国道・防災課 吉沢  仁
          
          第20 回 舗装技術に関する懸賞論文
 3 等 タイヤ付着抑制型アスファルト塗膜系防水材の特性と設計塗布量に関する研究
                               蔵治 賢太郎・黄木 秀実・横島 健太
 3 等 コンクリート舗装のほうき目粗面仕上げ開始時期の定量的管理手法
                                  鈴木 徹・東本 崇・藤林 省吾
 3 等 小規模補修工事に対応したスラリー状常温アスファルト混合物の開発
                               畠山  慶吾・福山  菜美・田口  寛秋
          
          技術資料 
 Back to Basics :
 設計された性能 〜どのように基礎原理が高性能な舗装設計に到達するかを学ぶ〜
 次のステップへ 〜実践と責務の認識が優れた混合物を創る〜
          (一社)日本道路建設業協会 国際技術交流部会・海外技術WG
          
          内外技術の焦点
 特集/ 知っておきたい資格(1)
  「土壌汚染調査技術管理者」の紹介8
              環境省 水・大気環境局 土壌環境課
          
▼ 新刊紹介 
▼ 会員名簿 
▼ 編集後記 
          表紙写真】 
             電柱のない景観銀座4丁目交差点  (東京都・中央区)
          
          道建協ホームページ http://www.dohkenkyo.or.jp